カキカキスケッチ~絵描きの家計簿~

カキカキスケッチ

将来専業お絵かきマンになるために、資産運用と習慣の力を借りるブログ

消防設備士甲4 試験勉強計画


消防設備士甲種4類を5月19日(日)に受験する予定なので、

その試験勉強の予定を立てます

 

〇使用テキスト

f:id:denden845:20190317111342p:plain

使用するテキストたち

 

 ①U-CANの第4類消防設備士 予想問題集

メインで使用していこうと思っているテキストです

分野別に問題が分かれているところが気に入りました

 

②いちばんわかりやすい!消防設備士第4類<甲種・乙種>合格テキスト

イラストやまとめ方がスッキリしていて見やすい

暗記+参考用

 

③これだけはマスター!第4類消防設備士試験 製図編

 製図専門テキスト

①と②だけだと製図の問題と解説が少ないので、

別途購入

 

◯毎日のノルマ設定

 

まずは残り日数の確認

試験日は5月19日(日)ですので、

 

3月 18〜31日 →14日間

4月 1〜30日   →30日間

5月 1〜18日   →18日間

     合計    62日間

 

そのうち平日と休日の日の割合は数えてみたところ

平日 40日間

休日 22日間

 

テキスト①のノルマ設定

以下のような項目で分かれていて

  1. 電気に関する基礎的知識 34問
  2. 消防法関係法令(共通) 30問
  3. 消防法関係法令(類別) 18問
  4. 構造・機能等(規格に関する部分)34問
  5. 構造・機能等(電気に関する部分)40問
  6. 鑑別等 14問
  7. 製図 14問

全184問となってます

資格の勉強はテキストを3周以上すればいいと

考えているので、

184問✕3周=552問

これを平日の40日で割ると

552問÷40日=13.8問≒14問以上

毎日14問以上解き進めていけばいいということですね

 

なお、このテキストには予想模擬試験が3回分はいっているので

これらも3回分✕3周=9回分解きましょう

これは試験前からさかのぼって

休日9日前から行いたいと思います

GWが始まるあたりから始めればいいですね

カレンダーに予定しておきましょう

 

テキスト③のノルマ設定

問題解説のページは20〜278ページ部分、

全258ページとなります

休日だけ(22日間)で3周したいと考えますので

258ページ✕3周=774ページ

774ページ÷22日間=35.18…≒36ページ

休日に36ページ以上解き進めればいいということになりました

 

◯勉強時間帯

長時間ずっと勉強していると嫌になりますので

基本は30分〜45分くらいの時間を

一日の中で2〜3回に分けて進めたいところです

テキスト①の場合は

朝起きてから6問

昼食時に2問

寝る前に6問

みたいな感じです

 

 

勉強のモチベーションは高くもなく低くもなくです笑

ただ、さらっとテキストをめくってる感じだと

今まで勉強してきた電気の知識や

普段の業務で見ている・している知識も活かせそうなので

資格試験によくある実物を見たことがないから

これ何のことが書いてあるんだろう?わからん…的な

全くのスタート地点から出発でもないので

そこまで苦労しなさそうな感じはしますね

 

勉強の進捗状況などもちょくちょく報告していきたいですね